こんにちは、くるぶしです。
・百均だけで生活ができるのか? ・百均アイテムを使って、お風呂を済ませるのか? ・百均アイテムを使って、就寝できるか? |
を検証します。
入浴道具
百均アイテムで食事を作ることは、可能ということが証明されました。
次は、お風呂に入ります。
入浴に必要そうな道具は、すべて手に入りました。
・体を洗う用のタオル ・拭く用のタオル ・シャンプー ・リンス ・ボディソープ ・洗顔石鹸 ・バスマット ・オケ ・椅子 ・入浴剤 |
入浴剤は、泡風呂用でした。
泡風呂ってなんかエロい感じするの僕だけでしょうか?
エロいつながりですが、すけべ椅子はありませんでした。

・シャンプー
・リンス
・ボディーソープ
3点セットが可愛いですね。
旅行にも使いやすそうです。
お風呂のお供
一人でお風呂に入るのも寂しいですよね。
お風呂用のおもちゃを買いました。

就寝準備
お風呂入って、さっぱりしました。
今までで一番、物が充実していたように感じます。
明日のために寝ようと思います。
さて、寝る前に寝床作りをします。
・掛け布団 ・敷布団 ・枕 ・布団のシーツ |
なんと上記が百均で・・・・
揃うわけがないので、下記のアイテムで代用しました。
・掛け布団 → タオル ・敷布団 → 座布団 ・枕 → 座布団 ・布団のシーツ → なし |

こんな感じです。 座布団はペラペラでした笑
しかも100円ではなかった・・・・
ちなみに、タオルがこんもりしてますが、朝立ちじゃないです。
ちなみに寝巻きは
・白のVネックシャツ
・海パン
です。
百均で購入しました。
もちろんトランクスなどの下着も売ってます。
白のVネックシャツは、綿100%です。
お肌に優しいです
寝巻きとしても使えるし、サラリーマンの方だと、ワイシャツのインナーとしても使えますね。
水着は、薄いので、意外と夏の寝間着としてありかなと思いました。
まとめ
以上、入浴と就寝編でした。
就寝は少し無理がありますが、お風呂は問題ないですね。
着替えも手に入るから、旅行の時とかでも利用しやすいと思います。
<note紹介>
noteにておもしろ情報を掲載中
<外国編> |
<珍事件編> |
コメントを残す