こんにちは、くるぶしです。
平成元年生まれの31歳です。
服とかモノが好きで、今まで色々買ってきました。
そして、上手に買い物できた時もあれば失敗したことも多いです。
今回は、自分への備忘録もかねて高い買い物で失敗した経験について解説して行きます。
目次
一生モノを購入したい人へ

2020年にもなると価値観もだいぶ変わってくるかと思いますが、多分僕の年齢くらいが「大人になったら一生モノを持とう」的な概念を持っていると思います。
一生モノとは、10年後も20年後も支えて(着れて)、おじいちゃんやおばあちゃんになった時でもサマになるようなものって感じですよね。
まず、結論から言って「一生モノは存在しない」です。
確かに時計とか一生モノのイメージはあります。
「モノ」は確かに「一生モノ」かもしれません。
しかし、「気持ちは一生ではない」のです笑
これは僕が飽きやすいというのもあるかも知れませんが、「気づけばこれは4年以上使ってるな」って思うものってどれくらい手元にありますか?
家具とか家電は抜きにして、時計などの服飾品やコートとか靴などの衣類とかを思い返してみてください。
昔と違い、服とかもだいぶ安くなり、ファストファッションが多く混在する現代では、流行りに便乗して、次々に新しいコードに切り替えたりしませんか?
その経験が下記の内容になります。
アークテリクス ベータARジャケットを購入した感想
僕は、アークテリクスのベータARジャケットを当時8万円くらいで購入しました。
今まで、様々な服やコート、時計など買ってきましたが、服の中では一番高い買い物でした。
4年間使用し続けて、まだまだ着れそうですが、流石に若干の痛みやスレが目立ってきました。
そして、「もういいかな」という気持ちがあります。
年間2万円くらい換算だと、十分利用し倒した感あります笑
なんなら、「まだ売れるうちに売ろう」とすら思ってきました。
もちろんこれ一枚でサマになるし、雨風も避けれてと大活躍でした。
購入したそもそもの理由は「海外でも使えること」でした。
僕は、海外に長期留学をしていて、カナダでマイナス30度を経験した時も、ニュージーランドやイギリスで土砂降りの雨に降られた時も十分活躍してくれました。
しかし、最終的な感想としては、「もういいかな」です。
買って後悔はありません。
アークテリクスがどういうものか知れたし、機能性も申し分ありませんでした。
しかし、利用していると
・飽きてくる
・高いので盗まれたりとかしたら嫌だ
といった面が出てきました。
最近は、ユニクロとかでもアークテリクス見たいな防風・防水のパーカーとか出てきてますしね。
しかも値段は5000円程度。
もちろん、機能などはアークテリクスに遠く及びませんが、僕みたいに飽きっぽいタイプの人はユニクロで毎年買い替える(色とか変えたりする)のがちょうど良いということに気づきました。
もちろん、ユニクロに拘らず、別のところでも探せば良いと思います。
あくまで例です。
毎年買い替えると気分も変わるし、その時の体型にも合わせて購入できるので、個人的にはこちらの方がコスパは良いのかなと
高い服って意外と恐れ多くて着ないこと多いですしね笑
ハミルトン・ベンチュラ
「一生モノ」の時計が欲しいと思い、あらゆるお店で時計を探しまくり、一番気に入ったデザインプラスブランドで当時7万円(多分)くらいで購入しました。
そして、3年くらい経過した時に、メルカリで売却したので、手元にありません。
なぜ売ったかというと
・高いのでぶつけたり濡れたりすると嫌だ
・時計以外の機能も欲しい
と思い、売却しました。
これは買った当初から売れるまでなんだかんだすごい好きでした。
仕事中とかでも時間を見ると時計も目に入り、「頑張ろう」という気持ちになりました。
しかし、ちょっとぶつけたりすると「お〜よしよしハミルトンちゃん、痛かったね〜ごめんね〜」というような気持ちになるので、徐々に使いづらくなってきた
また、日付や曜日がわからないので、ちょっと不便に感じてきたので、売却しました。
でも、これは後悔なく(買ったことも売ったことも)、いい出会いと別れだったなと思います。
と、過去に高いジャケットやら時計やらを購入していたくるぶしでした。
そして、ここからは、最近の出来事(後悔)について解説です。
イギリス渡航前にPCを新調

2020年10月からイギリスに長期留学をしています。
期間は2022年10月までの2年間
その時の手持ちのPCはMacbooke Air
バッテリーの状態が不安になり、モデルも2012年のもの(2020年8月の話)だったので、思い切って新しいPCを購入することを決意
ミーハーなので、Macbookにしました。
モデルは以下の通り
機種名: MacBook Air プロセッサ名: クアッドコアIntel Core i7 プロセッサ速度: 1.2 GHz プロセッサの個数: 1 コアの総数: 4 二次キャッシュ(コア単位): 512 KB 三次キャッシュ: 8 MB ハイパー・スレッディング・テクノロジ: 有効 メモリ: 16 GB |
まあ、失敗しましたね
失敗したなと思うところは以下の点
・壊れてから購入すればよかった
・外付けHDD(2万円くらい)のを購入したけど、最初からMacのストレージを積めばよかった
・PCと外付けHDDを同時に購入したのがよくなかった
・指紋でパスワードとか解除できるのに、最初以降されなくなった → 再設定したらOKでした笑
などなど、不良品ではなく僕が使いこなせてないだけだと思いますが、(そうだと願いたい)買わなければ良かったという一言に尽きます。
外付けHDDと同時に購入したのは、Macってスペックを積めば積むほど高くなりますよね。
しかも、256GBから512GBとかするだけで2万円近く変わってきます。
一方で外付けのHDDは1TBもあって2万円程度でした。
これなら、外付けHDDを購入してデータをそっちに入れれば、256GBで大丈夫ではと思い、同時に購入しましたが、失敗
というのもデータの移行がうまくいかない・・・
これは僕がアップデートの時に色々変な操作したのが原因なので不用品ではないはず・・・
せめて、前PCの時からHDDをお試しで使ってみてからにすれば良かった
今回の購入結果(失敗例) MacBook Air(16万円)プラス外付けHDD(2万円)→合計18万円 |
本来の購入すべき順番(成功例?) 旧Makを壊れるまで使う プラス 外付けHDD(2万円)をデータの管理プラスバックアップ用に利用 もし、旧Macが壊れたら新Macを購入 or iPadとかでも良かったのかも? |
しかも購入して、2ヶ月立たないくらいで新作が出ました涙
稼ぐしかねえ・・
帰国するときは2年後
実家に置いてきた旧Macが使えるかは分かりませんが、もし使えるようなら、新Macを下取りとかに出して、appleギフト券とかに変えようかな
そして、スマホとかPCとかの購入に役立てる or ギフト券を売って現金に変えて別のPC(windows)を購入するとかかな
イギリス渡航前にスマホを新調
こちらも上記のPCの購入同様にミスりました。
失敗と思った理由はiPhone12 miniが出たから
僕は6sからSE2に変更してました。
ただ、これはそこまで後悔はしていません。
というのも6sは3年近く使っていたので、操作が効かなくなることがチラホラありました。
また、まだ下取りに出せるギリギリの機種だった(6千円になりました)ので、下取りに出してSE2をゲットしました。
こちらもイギリス帰国する時にでも下取りに出して新しいiPhoneにしようかな
もしくは、とりあえず新しいiPhoneだけイギリスで購入して日本で下取りに出すとかかな
イギリスで購入したい理由は、海外のiPhoneだとカメラのシャッター音がしないんですよね。
静かなところで「カシャ」とか間抜けな音させたくないので、海外で新調しようかなと目論み中
まあ、どちらにしても稼がないと・・・
まとめ

以上、高い買い物についてでした。
PCも昔に比べると安くなってますが、Macは高いですね(ミーハー)
でも、ここまで失敗しててもMacが欲しい(ミーハー)
しかし、今回PCを買い替えて良かったのは、PCがグッと小さくなったことです。
持ち運びしやすくなりました〜
PCの話はさておき、高い買い物って難しいですよね。
色々調べて、散々悩んだ挙句、購入してもしばらくすると後悔が出てきたりしますしね
それとも僕が買い物が下手なのか、クヨクヨしすぎなのかな?
やはり「モノ」は確かに「一生モノ」だけど、「気持ちは一生ではない」のです笑
なので、高い買い物(一生モノを買う)という行為はあまりおすすめしません。
個人的には、まずは安く済ませる
アークテリクスのジャケットが欲しいなら、まずはユニクロとかで5000円くらいで購入してみて、自分に必要な・求める要素って何かを見極めた方が後悔も少ないかなと思います。
完全に自分への備忘録みたいな内容で、散文ですが、ここまで読んでくれてありがとうございました。
この記事が少しでも参考になれば幸いです。
<note紹介>

noteにておもしろ情報を掲載中
<外国編> |
<珍事件編> |
コメントを残す