こんにちは、くるぶしです。
現在、日本でニート生活中です。
海外を離れたので、英語の勉強のためにオンライン英会話を始めました。
その経験や結果などを解説します。
オンライン英会話をどれにしようか迷っている方、必見です。
目次
結論:まずはオンライン英会話の無料体験がおすすめ
いきなり結論ですが、ひとまず全てのオンライン英会話を試しことをおすすめします。
どのオンライン英会話も無料の体験レッスンがあります。
1回、もしくは2回まで無料でレッスンが受けれます。
実際に、無料の体験レッスンを受けてみて、「自分に何が必要か」や「なんとなく雰囲気で」などで選べれば良いです。
どのオンライン英会話も時間は25分と同じです。
その中でも
・TOEICに特化したい
・ネイティブがいるサイトがいい
・ビジネスイングリッシュを身につけたい
とサイトの特化や人それぞれ要望は違います。
まずは、無料体験レッスンを受けて、それから考えればいいと思います。
会員数50万人突破!業界No.1のオンライン英会話 「レアジョブ英会話」![]() ネイティブ講師のレッスンを無料体験しよう!【エイゴックス】 ![]()
オンライン英会話「hanaso」英会話無料体験実施中 【登録30秒で無料体験2回】産経オンライン英会話 e英会話で4倍速く学べるカランメソッドコースを無料で体験! ![]() 【DMM英会話】オンライン英会話☆無料体験レッスン受講 |
上記のリンクから、無料の体験レッスン画面に飛べます
※オンライン英会話は、skype(スカイプ)の事前登録が必要になります。
登録はこちらから
ちなみにスカイプは無料でできるシステムです。
オンライン英会話の料金にプラスで電話料金などが追加はされないので、ご安心ください。
レアジョブ英会話を利用した感想

1レッスン129円から〜とあるけど、分かりにくいですよね笑
レアジョブについて簡単にまとめると以下の通りです。
・月額の料金は、4,200円から利用ができます。 ・講師はフィリピン人 ・24時間利用可能 ・毎日のレッスンが可能 ・2回の無料体験レッスンあり |
英語を勉強する上で、「ネイティブと話したい」という希望は誰しもあると思います。
フィリピン人が講師で大丈夫かな?と思うかもしれませんが、問題ないです。
確かに多少のフィリピン訛りはありますが、講師になっているほどなので、気になるほどではありません。
また、授業の予約をする際にどの講師にするか、自分で選べます。
その際に、講師の経歴が簡単に見れます。
勤務年数が長い方(0ヶ月から7年以上、やっている方など様々です)を選べば、フィリピン訛りもほとんどなくなります。
授業は、自己紹介から始まり、そのあとは教材を使っての授業。
最後に講師からのフィードバックを受けて終わります。
授業の時間は、25分と長すぎず、短すぎずという感じです。
また、会話も基本的に講師の方が盛り上げてくれます。
「英語で積極的に自分から話すのが苦手」という方でも安心です笑
会員数50万人突破!業界No.1のオンライン英会話 「レアジョブ英会話」
オンライン英会話エイゴックスを利用した感想
エイゴックスを簡単にまとめると下記の通り
・24時間、レッスン可能 ・ネイティブ講師も在籍 ・月額料金は1,980円から ・1回の無料体験レッスンあり |
個人的にエイゴックスの一番の魅力は、ネイティブの講師と会話ができることだと思います。
ネイティブの講師との会話は料金が高くなりますが、留学を考えている方ですと、その国の講師と会話しておくと良いです。
例えば、カナダに留学予定ならカナダ人の講師と、イギリスに留学する方はイギリス人講師と会話するという感じです。
英語は国によってアクセントや表現が違います。
カナダは、アクセントが少なく日本人にとって一番理解しやすい英語です。
一方でイギリスは、アクセントが違います。
日本人は、普段アメリカアクセントを学びます。
でもイギリスはブリティッシュアクセントなので、一つの単語でも強く発音する箇所が異なります。
同様にオーストラリア、ニュージーランドなど国によってアクセントや表現は若干異なります。
そのため留学に行かれる方は、その国の講師と話すのがオススメです。
アクセントや表現にも慣れますし、留学した際のオススメのカフェやスポットも聞いておくと勉強にも遊びの情報収集もできて一石二鳥です。
特に留学予定がない方は、いろいろな国出身の講師と会話しておくとよいです。
ちなみに日本人の講師もいます。
講師はバイリンガルの方なので、英会話だけでなく勉強方法の相談などもすることができますよ。
hanaso楽しいオンライン英会話を利用した感想
オンライン英会話hanasoについてのまとめは下記の通りです。
・無料体験レッスンが2回まで可能 ・ネイティブとも会話が可能 ・料金は3,800円から ・TOEICの勉強もできる ・講師はフィリピン人 |
TOEICの勉強もできるのが、hanasoの魅力かと思います。
TOEICの勉強自体は、一人でもできますが、行き詰まりや飽きてきた時に、人とやるといい刺激にも気分転換にもなりますよ。
料金は3,800円からと今回紹介する3つのオンライン英会話の中では一番安いですが、料金が安い分、レッスンも少ないです。
講師は、フィリピン人が多いです。
レアジョブと違い、講師歴がどれくらいか見ることはできません。
しかし、講師がいつから英語を勉強しているかを知ることは講師紹介のページで見ることができます。
多くの講師が長年、英語を勉強しているので、フィリピン訛りもそこまで気にはなりません。
こちらも無料体験レッスンが2回までできます。
オンライン英会話「hanaso」英会話無料体験実施中
産経オンライン英会話を利用した感想

産経オンライン英会話のまとめは以下の通りです。
・無料体験レッスンが2回まで可能 ・歴の長い講師が多数 ・料金は5,980円から ・ニュースディスカッションができる |
こちらのオンライン英会話も無料の体験レッスンが2回受講できます。
最初はクラス分けのような授業です。
レベルとしては中学英語レベルの会話の授業です。
産経オンライン英会話の面白いところは、ニュースのディスカッションができるところです。
ニュースは産経新聞を元にしたものになりますが、ニュースとなると英語力だけでなくある程度の知識もないと理解ができませんよね。
その分、英語力以外にもスキルアップに繋がること間違いなしです
【登録30秒で無料体験2回】産経オンライン英会話
カランメソッド英会話を利用した感想

カランメソッドの特徴は以下の通り
・1回の無料体験レッスンが受講可能 ・4倍早く英会話をマスター ・初心者に優しいレッスン |
個人的に、体験レッスンが一番簡単な内容でした。
「This is a man」とか、「Yes,it is」みたいな英語学習初期の文法をやりました。
・本当に英語が全然話せない
・英語に自信はないけど、ひとまずオンライン英会話を体験してみたい
みたいな人にオススメです。
もしくは、複数紹介したオンライン英会話で「一番最初に受けるべき」オンライン英会話とも言えます。
無料レッスンなので、4倍速く話せる理由は不明でしたが、「反復練習」が特徴的なレッスンでした。
e英会話で4倍速く学べるカランメソッドコースを無料で体験!
DMM英会話を利用した感想

・2回の無料体験レッスン ・日本人講師在中 ・ネイティブの講師も在中 |
個人的には一番名前を聞くオンライン英会話だと思います。
DMM英会話ではイギリスやオーストラリア、カナダやアメリカのネイティブスピーカーの講師が在中してます。
ネイティブの授業を受けるには、有料プランを申し込む必要があります。
ひとまずは。最初にネイティブ以外の講師ともレッスンを受けて、授業や英語に慣れてからネイティブの授業を受けるか決めれば良いでしょう。
【DMM英会話】オンライン英会話☆無料体験レッスン受講
まだまだある!オンライン英会話の無料体験レッスン
上記で紹介した以外にもオンライン英会話を無料体験できるものは、まだまだあります。
まだ僕が受講してないので、あくまでサイトの紹介のみになりますが、気になった方はぜひ。
どのサイトも「無料」なので、安心してください。
![]() ![]() オンライン英会話のイングリッシュライブ体験レッスンプロモーション 完全マンツーマンの英会話教室【SUE】 |
こちらはカウンセリングのみ無料ですが、専門のカウンセラーと相談することで、「自分に何が必要か」というのも見えてきます。
ぜひお試しください

どのオンライン英会話が自分に合っているのか?
以上、オンライン英会話についてでした。
色々とメリットなどお伝えしましたが、まずは無料レッスンを受けてみるのが良いです。
サイトによってレッスンが2回だったり1回のみですが、一度受けてみるだけでも雰囲気が掴めます。
また、実際にやってみると「自分に何が必要か」が見えても来ます。
「今まで英語を話す機会がなかった」という方は、一度受けるだけでも「自分がどれだけ話せないか」など分かります。
また、体験レッスンを受けた際に講師からのフィードバックで英語力を解説してくれます。
フィードバックを参考にしながら、自分に合う英会話を探しましょう。
もし、オンライン英会話が続かなくても、最初の1回もしくは2回は無料なので、損はしません笑
ひとまず、無料レッスンを体験しましょう!!
というのが個人的に一番の勧めです笑
<note紹介>
noteにておもしろ情報を掲載中
<外国編> |
<珍事件編> |
<タイ旅行記編> |
コメントを残す