こんにちは、くるぶしです。
現在カナダのバンクーバーで海外ニート生活中です。
長く海外生活をしていると、母国が恋しくなりますよね。
「ちょっとだけ、日本帰りたいな〜」とか、「友達が結婚するから帰らないといけない」など、一時帰国することがあるかと思います。
カナダワーホリ・留学中に一時帰国はできる?メリット・デメリットを解説します
こちらの記事で一時帰国時のメリット・デメリットを紹介しました。
今回は一時帰国する際の注意点についてお話します。
目次
一時帰国時の5つの注意点
僕が思う注意点は以下の5点です。
・ワーホリビザは持ち歩こう ・帰国時のwi-fiの手配を忘れずに ・お金の使いすぎには注意 ・パスポートの有効期限に注意 ・病院を利用しよう |
以上の5つとなります。
順番に説明していきます。
一時帰国の際にワーホリビザは携帯しておこう

日本に行く際は問題ないです。
カナダに再入国する際は、初めてきた時と同様にもう一度、入国審査を受ける必要があります。
その際に「どういうビザで入国するのか」を証明しないといけません。
そのためにビザ(学生やワーホリ、観光)を持ち歩く必要があります。
間違ってもキャリーケースに一緒に入れたりしないように!
パスポートと一緒に保管しましょう!!
また、ビザと同様にカナダは入国審査の際に、「保険に加入しているかどうか」を証明するように言われることがあります。
カナダ留学・ワーホリ中に保険に加入は必須。4つの理由で解説
僕が一時帰国で再入国した際は、ワーホリのビザだけ見せて問題なかったです。
が、念のため保険に加入して証明書などがあれば、ビザと一緒に持ち歩くことをお勧めします。
カナダの保険に加入してなくて、そのまま強制送還されるという可能性あります。
帰国時のwi-fiの手配を忘れずに
多くの方が日本を出る際に携帯電話の解約や休止などをしていたかと思います。
そのためあなたにとって、日本はもちろん母国ですが、携帯からすると「海外」になります。
空港内やカフェなど、無料のwi-fiを利用できるスポットはあります。
でもずっとそこにいれるわけでもないですし、どこにでもwi-fiスポットがあるわけではありません。
いつでもどこでも携帯が利用できるようにしておきましょう。
僕が2019年の1月に大阪に帰国した際は、1年前より使える箇所が増えたように感じました。
個人的には、「必要不可欠」とは感じませんでしたが、友人と約束が多い方にはお勧めです。
お金の使いすぎには注意

僕は1週間だけの滞在で30万ほど使いました(航空券含む)
久しぶりの日本ということで羽目を外しすぎました。
服やら小物やらを購入したり、友人とご飯に行ったり、温泉に行ったりしていて、あっという間に消費してしまいました。
ワーホリですと、よくビザが切れる直前くらいに他の国に旅行をする人が多いかと思います。
そのためにも使いすぎに注意しましょう。
そうでないと、僕のように旅行もできません。
また、クレジットカードの請求にカナダで驚愕する羽目になります笑
パスポートの有効期限に注意
なかなかタイミングとしては少ないかと思います。
カナダに再入国する際に、カナダに滞在する予定の期間、パスポートの有効期限が切れないか確認しておきましょう。
期限が切れてしまう場合だと、強制送還ということもあり得ます。
また、カナダから直接別の国にワーホリに行く方も要注意!
渡航期間をカバーできるだけのパスポートの有効期限が、あるかを確認しておきましょう。
病院を利用しよう

カナダで、保険に加入していても、「歯」の治療は高いので受けれません。
「歯」の治療同様に人それぞれ、カナダの病院を利用しなかった理由があるかと思います。
日本語が100%通じる日本で、病院に行きましょう。
そして、体に異常などがないか確認しておきましょう。
病院に行く前ですが、事前に市役所に行って「住民票」を戻す必要があります。
住民票を戻すと「国民健康保険」に加入できます。
医療費も自己負担が3割で受けることができます。
国民健康保険証はすぐには届きません。
もしすぐにでも病院に行きたい方は、市役所の方に「すぐに病院に行きたいから、仮の健康保険証を発行してくれ」と伝えたらOKです。
※最近は当日発行してくれるみたいですが、お住まいの地域によって異なる可能性あり
ただ、ここで注意点。
僕が帰国した際に、僕は「一時帰国中」ということを市役所の方に伝えました。
そのため、「一時帰国の方に国民健康保険証は発行できない」と言われました。
そのため、もし病院へ行けば医療費は全額自己負担・・・
「言い方」にもよるかもしれませんが、住民票を戻す際は「一時帰国」などを正直に言わないようにして、国民健康保険証を手に入れましょう笑
まとめ
以上、「カナダワーホリで一時帰国する際の注意点」でした。
これから一時帰国をされる方の参考になれば幸いです。
帰国された際に久しぶりの日本や友人との会合を楽しみたい気持ちありましょね。
でも、まだカナダでの生活も残っています。
安心安全に(体も財布も)日本もカナダも楽しめるように、上記の5点に注意してください。
それでは、素敵な一時帰国を!!
Have a nice holiday!!
関連記事
カナダワーホリ・留学中に一時帰国はできる?メリット・デメリットを解説します
<note紹介>
noteにておもしろ情報を掲載中
<外国編> |
<珍事件編> |
<タイ旅行記編> |
コメントを残す