こんにちは、くるぶしです。
現在、カナダのバンクーバーで海外ニート生活中です。
今回は僕の経験をもとに「英語の勉強でやるべき5つのこと」について紹介します。
・英語はどういう風に勉強すればいいか分からない ・今、勉強はしているけど、行き詰まっている |
と言った方の参考になれば幸いです。
目次
おすすの英語学習方法 その① 英語の教材で勉強する
別のの記事で、オススメの英語教材を紹介しましたが、今回は英語の教材を一つだけ紹介させていただきます。
留学・ワーホリ前の英語の勉強におすすめ!3つの英語学習教材
こちらの教材は英文法についてです。
日本語版だと「マーフィーのケンブリッジ英文法」というタイトルでも販売されています。
が、ぜひ英語版をトライしてください。
英語を英語で考えるというクセがつきます。
もし語学学校に行く人は、特に重要です。
語学学校で文法を学ぶ際にも事前にこちらの教材をしているだけで、先生が言っていることが分かりやすくなります!!
初級・中級・上級とありますが、中級をオススメします。
初級は基本中の基本のため、簡単すぎます。
上級はネイティブですら難しいからです。
中級はちょうどいいですが、全て英語で書かれています。
今まで日本語で勉強していた英語とは、また違った表現などを学ぶことができます。
英語を英語で考えるためにぜひトライしてください!!
英語を英語で考える癖がつくと今後の英語勉強にも役立ちますよ!
おすすめの英語学習方法 その② 英英辞書を使う
今まで、分からない英単語があれば、「これって日本語でどういう意味なんだろう〜?」と英和辞書で引いていたと思います。
それもあまり良い勉強方法ではありません。
英英辞書を使って、英語を英語で解読するクセをつけましょう。
もちろん、もし分からなければ英和・和英辞書を使って良いです。
でも、できるだけ英英辞書を使いましょう。
また、別の方法として、Googleで英単語を調べた場合、画像を選択するという方法もオススメです。
そうすると「絵」やイメージで単語を覚えることができます。
よく聞く話かも知れませんが、「apple」という単語を「りんご」と覚えていてはダメです。
「apple」は「apple」です。あの赤くて丸いシルエットが頭に浮かぶのが一番良い状態です。
「apple」は「りんご」って意味だな〜と考えていると、会話のスピード感がなくなってしまいます。
会話のスピード感を上げるためにも「絵」やイメージ、もしくは英語で英単語を覚えましょう。
おすすめの英語学習方法 その③ 日常を英語で表現する

頭の中でもいいので、今自分がすることやしようとすることなどを英語で表現するようにしましょう。
・こういう時はどういう表現なんだろう
・これはどういう単語なんだろう
と疑問に思ったら、その都度辞書を引いて、ボキャブラリーを増やしていきましょう。
そうすると日常的に使う単語を少しずつ網羅していきます。
また、常に頭の中が英語になると、英会話をする際も英語を頭の中で作って話すという行為がよりスピーディになります♬
癖がついていると、
・昨日なにしてたの?
・調子はどう?
と聞かれた際にスムーズに話しやすいので、会話も弾みます!!
おすすめの英語学習方法 その④ 英語で日記や感想をつける
そんなに長く書く必要はありません。
3行くらいの英文で大丈夫です。
ただ、できるだけ知らない単語を使うようにしましょう。
オススメなのは、最初に日本語で日記を書きましょう。
そして、そのあとに日本語を英語に変換する方法です。
きっちりと日本語通りにする必要はありません。
あくまで、「こういうニュアンスで伝えたい」というくらいでオーケーです。
日本語通りにこだわりすぎると、その時しか使わないような単語が増えたり、ストレスにもなりやすいです。
「ながら日記」くらいで挑むのが一番いいよ思います。
こちらも少しずつボキャブラリーを増やしたり、自分を表現する機会を増やしていくことに役立ちます。
おすすめの英語学習方法 その⑤ siriに英語で話しかける

書いた日記をsiriに話してみましょう。
事前にsiriの設定を英語にする必要があります。
siriに日記を聞いてもらい、siriが聞き取れなかった(意図した単語や発音にならなかった)ところは、引き続きsiriを利用して改善しましょう。
一人でできる発音練習なので、こちらもコツコツ行い発音を改善していきましょう♬
wi-fi環境下じゃないと、siriがうまく使えません。
できる場所は限られていますが、一人でコツコツとやりたいタイプの方には特にオススメの方法だと思います。
まとめ
以上、「英語の勉強でやるべき5つのこと」についてでした。
すでに実践しているものや既存のものもあるかも知れませんが、こちらの記事を参考に英語の学習に役立てていただけると幸いです。
関連記事
語学学校以外で英語が勉強できる場所。バンクーバーの教会で無料レッスンを利用しよう
Netflixを使った4つの勉強方法。英語学習におすすめです。
「ゆるホリ」というPodcastsもやってます。
こちらも参考にどうぞ 4.英語の勉強、どうしたらいいの?
<note紹介>
noteにておもしろ情報を掲載中
<外国編> |
<珍事件編> |
<タイ旅行記編> |
コメントを残す