こんにちは、くるぶしです。
現在、カナダのバンクーバーにて、海外ニート生活中です。
ヴィーガン生活24日目。
残すところあと一週間です。
最近は安定して、「肉の夢」を見ることがありません笑
目次
朝食:パンとポテトとなし
昨日のビールのせいで、寝坊しました。
朝食も簡単に済ませます。
具材と調味料
具材 ・パン:4切れ ・梨:2個 |
調味料 ・ケチャップ:適量 |
作り方
じゃがいもは、細かくカット。
シリコンスチーマーで蒸します。
パンは、トースターで焼きます。
梨は、水洗いします。
お皿に盛り付けて完成です。

感想
だいぶ手抜きでした。
ポテトは、ガーリックソルトとケチャップでいただきます。
パンは、バターを使わないことに慣れてきました。
梨は、日本では難しいかもですが、このまま食べました。
ラフランスって感じです。

日本の梨の方が甘くて美味しいと思いました。
昼食:subway

りんごとナッツは持ってきてましたが、朝食が少なかったです。
お腹が空きました。
調べに調べて、subwayなら大丈夫ということが分かり外食しました。
食べたのは、こちらのVegan subです。
お値段は6ドルくらい(日本円で約480円)でした。
正確には、こちらのメニューはカナダにはありませんでした。
しかし、店員さんにも確認して、同じものを出してもらいました。
真ん中の肉っぽいのは、食べると「え?ハンバーグ?」と思える感触と味わいでした・
「ベジタブルパティ」と店員さんは言ってました。
ヴィーガン用のパティとのこと
とりあえず、普通に美味しかったです。
ベジタブルパティにトマトとレタス、オニオンソースでいただきました。
パンは、グルテンフリーのパンです。
グルテンとは、小麦などの穀物の胚乳から作られるタンパク質の一種のグルテニンとグリアジンが水を吸収して網目状につながったものです。
最初に行ったSubwayは、店員さんが「ヴィーガン」が何かを知りませんでした。
カナダでもまだ、マイナーなのかな?と思います。
2件目は、お金持ちが多いと聞くYaletownのSubwayに行きました。
そこでは、しっかりと対応してくれました。
ヴィーガンの人は、外食がなかなか大変ですね。
ちなみに、subwayの帰り道に、veganのご飯と提供してるご飯屋さんを見つけました。

883 Hamilton St.Vancouver, B.C. V6B 2R7
最初から知ってたらな・・・
夕食:ベジタブル炒飯
食材がなくなってきました。
残っている食材を使って、ベジタブル炒飯を作りたいと思います。
具材と調味料
具材 ・ニラ:半束 ・玉ねぎ:中サイズ1個 ・キムチ:適量 ・ご飯:2膳 |
調味料 ・胡椒:適量 ・醤油:適量 ・野菜出汁:適量 ・ガーリックチップ:適量 ・油:適量 |
作り方
野菜をカットします。
フライパンに油を入れて、ガーリックチップを温めていきます。
野菜も入れて炒めます。
野菜を味付けします。
ある程度火が通ったら、お米とキムチを入れて、強火で炒めていきます。
全体が炒まったら、お皿に盛り付けて完成です。

感想
評価は、90点です。
もっとキムチの赤みが出るかなと思いましたが、思ったより黒色になりました。
醤油のせいかな?
でも、美味しく食べれました。
夕食:カリフラワー炒め
お馴染みのカリフラワー炒めです。
具材と調味料
具材 ・カリフラワー:2分の1房 |
調味料 ・ガーリックソルト:適量 |
作り方
熱したフライパンに多めの油を投入。
目安として、フライパンの底に浸るくらいの油を入れました。
一口サイズに切ったカリフラワーを投入
満遍なく炒めていきます。
炒め終わった後に、調味料を適量かけてお皿に盛り付け完成。

感想
今日もブレないうまさです。
今回は、ちょっと長目に焼いて焦げ目をつけました。
評価は、95点。
全体的に塩分が多い食事になりましたが、気にしません。
<note紹介>
noteにておもしろ情報を掲載中
<外国編> |
<珍事件編> |
<タイ旅行記編> |
コメントを残す