こんにちは、くるぶしです。
現在、カナダのバンクーバーで海外ニート生活中です。
ヴィーガン生活4日目となります。
昨日、同様に胃もたれはなしで体が軽いです。
目次
ヴィーガン生活失敗?肉を食べた・・・
ヴィーガン料理に慣れていないせいもあり、腹八分?もしかしたら腹六分が続いてます。
寝ているときに空腹を感じてました。
そして、夢を見ました。
夢の中で僕はサブウェイに行き、サンドイッチを注文。
自分がヴィーガン生活をしていることをすっかり忘れて出てきたのか、鴨肉を使ったサンド。
サンドが出てきたタイミングで
「しまった、ヴィーガン生活中だからこんなもの食えない・・・ひとまず、鴨肉は取っ払えば食えるか・・・?
いや、ソースもアウトか?」
などと考えていたら、目が覚めました。
夢の中では肉を欲していたようですが、正直なところ「肉喰いたい」という感情はまだわきません。
卵に関しても同様に、「食べたくて仕方ない」といった気持ちはわかないです。
料理の出来栄えはイマイチだが、意外とヴィーガン生活は続けれそうな気がします。
朝食:なめたけパスタ
昨夜失敗した「なめたけ」作りに再挑戦。
今度は、こちらの教科書を参考に別の調味料で実践
具材と調味料
具材 ・パスタ:150グラム |
調味料 ・みりん:大さじ3 |
作り方
マッシュルームは細く切って、油を使わずに煮詰めます。
ライスヌードルはリベンジを諦めて、パスタを茹でます。
茹で終わった後に、煮詰めたキノコとあえてお皿に盛り付け完成。

感想
えのきじゃないからか、やはり味の濃い煮詰めが出来上がってしまいました。
茹で時間が短かったのか、パスタが若干硬い
そして、僕は、このパスタを「ペンネ」とかだと思ってました。
しかし、彼女から「これはラザニアなんかに入れるやつではないか」との指摘が入りました。
言われてみると、確かにそんな感じだ!!
茹でるのも10分くらい茹でても固いし、サイズもデカすぎる
俺はラザニアに入れるやつをパスタと思っていたのか・・・と、料理の知識が露呈される。
とりあえず食べきりましたが、もう一度食べたいとは思いません・・・
100点満点中35点くらいの出来栄えでした。
起死回生?トマトで煮てみる
朝食ですが、途中で味に飽きてしまいました。(正直、美味しくない)
そこで、トマトで煮込んでみることにしました。
具材と調味料
具材 ・トマト:中サイズ2個 |
調味料 ・ガーリックソルト:適量 ・ケチャップ:適量 |
作り方

出来合えのパスタをトマトと一緒にフライパン投入。
火を通しながら、調味料と混ぜる。
お皿に盛り付けて完成。
感想

トマトとの煮込みは、まあまあうまくいきました。
ケチャップも使ったので、コク?がいい感じに出た気がします。
前半がひどかったこともあるので、60点くらいの出来栄え
昼食:バナナとナッツ
ブレません。
バナナとナッツです。
夕食:長ネギの和風トマト煮
急に長ネギが食べたくなったので、スーパーで購入しました。
具材と調味料
具材 ・じゃがいも:中サイズ4個 ・マッシュルーム:4個くらい ・長ネギ:1本 |
調味料 ・胡椒:適量 ・ケチャップ:適量 ・油:適量 ・酒:フライパンを流しながら一周 ・みりん:フライパンを流しながら一周 |
作り方
具材を細かく切ったら、油を引いた熱したフライパンに投入
トマトの水分を利用して、弱火〜中火で煮詰めていきます。
じゃがいもは、あらかじめシリコンスチーマを使い、レンジでチン。
柔なくなったじゃがいもも加えて煮詰まったら、お皿に盛り付けて完成。

感想
100点満点中、60点くらいの出来栄え
予想通りというか普通
正直レパートリーが今の所全くなく、「美味しい」というものも少ない。
というか、トマトに頼りすぎな感が否めない・・・
「遅く食べても太らない おやすみ前のベジごはん」庄司いずみ (著)を読んだ感想
という本を図書館でレンタルしました。
料理の勉強のために、見ているとハーブや豆乳が必要なことが判明しました。
うん、そうだよね・・・
明日はオフなので、彼女と食材や調味料を買いに行くことに!!
ちなみにこちらの本は、残業などで仕事が遅くなった方、必見の内容です。
就寝前にごはんを食べると、どうしても翌日「胃もたれ」や「体の重さ」を感じますよね。
就寝前にも食べやすい・かつ簡単な料理がこの本では紹介されています。
就寝前や小腹が空いた時に、作って食べれる
そんな料理本です。
<note紹介>
noteにておもしろ情報を掲載中
<外国編> |
<珍事件編> |
<タイ旅行記編> |
コメントを残す