こんにちは、くるぶしです。
現在、カナダのバンクーバーで海外ニート生活中です。
ワーホリや留学に行く際に
・携帯の契約ってどうするの?
・現地でどのように使えるの?
などなど、携帯やWi-fi事情って気になりますよね。
今回は、携帯やWi-fi事情についてお話します。
目次
日本の携帯の手続きは解約?休止?

大手携帯キャリアを利用の方
docomoやsoftbank、auといった大手携帯キャリアを利用している方は、携帯会社に行きましょう。
そして、「海外に留学するので、休止にしてほしい」と伝えましょう。
休止は、月額料金が数百円程度かかりますが、電話番号を保持できるシステムです。
初月だけですが、手数料代もかかります。
こちらは事前に契約している携帯会社にいって、料金やいつから利用可能かなど確認しておきましょう。
2017年当時は、即日で対応してくれるとのことでした。
格安Simを利用の方
最近ですと、「格安Sim」が流行してますね。
僕は、こちらのパターンでした。
僕は、元々は大手キャリアのauを使っていました。
けれど、携帯が古かったこともあり(iPhoneの5cを利用してました)、渡航までには、携帯を新調したい。
しかし、大手キャリアで新調すると「2年縛り」が発生する・・・
と言う状況から抜け出すために
・アップルストアで携帯の購入。
・大手キャリアの退会。
・格安Simの契約。
ワーホリ前になかなかの出費でした・・・笑
僕が利用している格安Simは、mineoというものです。
mineoは、まだできたばかりということもあってか、大手キャリアのように「休止」のような対応はありませんでした。
お店でも確認しましたが、僕のように海外に長期で行くような人用のシステムはないとのこと(2017年時点)
そこで、出発前に料金プランを一番安いものにしてきました。
個人的には失敗したかな・・・と思ってます。
理由は、料金が高い。
契約した最初の1年間は、利用料金は数百円程度でした。
しかし、今は月額で1500円くらいかかってます。
大手キャリアのまま、休止にすればもうちょっと安く済んだ・・・笑
ただ、当時使ってたスマホもまあまあ不調だったので、ここは仕方ないかなと。
格安Simを利用している方は、どういう風にしたら安くなるかを、窓口やオンライン上から担当者に問い合わせることをおすすめします。
キャンペーンや別の格安Simに乗り換えだと、1年目の料金が安くなったりするので、うまいことやりましょう笑
BIGLOBE WiMAX 2+ キャンペーン

カナダでは、Wi-fiはどこでも利用可能
カナダは基本的にどこでもwi-fiが無料で使えます!!
と言っても過言ではないほど、wi-fiスポットが多いです。
例で出すと
・カフェ
・図書館
トロントの図書館は誰でも利用可能です。
バンクーバーの図書館は図書カードを作成しないとできません。
・駅
トロントではどの駅でも利用可能ですが、バンクーバーは限られています。
・美術館
・観光地のような有名なスポット
・銀行
と様々です。
特にカフェや銀行は、店舗数自体が多いでし。
カフェや銀行を合わせると「基本的にどこでも利用可能」という状態になります。
都市によって若干の違いはありますが、公共機関や飲食店など幅広く利用が可能です。
モントリールやケベックを旅行した際も、上記のスポットを駆使してインターネットの世界と繋がりました。
ちなみに日本で格安Simを利用していた方は、現地のWi-fiを繋げば、LINEやSNSやインターネットも利用できます。
大手の場合は、ごめんなさい不明です。
携帯会社に確認しましょう。
電話に関しては国際料金がかかってしまうので、LINE電話を利用しましょう。
僕はカナダで携帯の契約をせずに1年間過ごしましたが、そこまで困らずに生活できました。
カナダのWi-Fiの接続スピードは早い?遅い?

・カナダのwi-fiは遅い
・住んでいるところで使いすぎると怒られる
など聞いた人もいるかもしませんが、そんなことはありません。
少なくとも僕が渡航した2018年では、「ネットが遅い」と感じることはありませんでした。
まず、住んでいる家でのwi-fiについては何時間だろうと、何時までだろうと好きに使うことができました。
住んでいる人数がそれほど多くない(4人程度)ということもあったかも知れませんが、遅いや繋がりにくいと感じることはありませんでした。
また、別の駅や図書館などの公共機関も同様です。
多くの人が利用する場所では、確かに時に遅いと感じることもありますが、気になるほどではありません。
家にしても、図書館にしても、動画も見ていて、止まったりするということもありません。
話と違う?カナダワーホリ生活で感じた6つのギャップ
カナダのWi-Fiの利用料金は?

wi-fiの利用料金は、基本的にかかりません。
ルーター(wi-fiを飛ばす機械)などを個人で購入する場合などは、別です。
基本的には、レント(家賃)の中にwi-fiや電気水道代などは含まれています。
オーナーによって異なるので、念のため確認しましょう。
住んでいるところで「wi-fiを使いすぎだから料金を支払え」と言われたこともありません。
こちらも、場所やオーナーによります
僕はトロントでホームステイからハウスシェアを経験。
バンクーバーでも、2回の引越しをしました。
どこも同じで何かwi-fiに関して料金を支払うように言われたことはありません。
カナダのシェアハウス。バンクーバーとトロントの家探しを紹介します。
図書館などももちろん無料です。
流石に飲食店では、パスワードがかかっている場合に利用するには、お店で何か購入してないとパスワードを教えてくれないので利用できません。
カナダでティムホートンやスタバ、マクドナルドなどでは無料で利用できます。
街中を歩いていて、Wi-fiを利用したくなったら、お店を探しましょう笑
カナダで携帯契約は必須?
僕はカナダにいる期間(1年と半年)、一度も携帯の契約をしませんでした。
理由としては、
・月40ドルの料金がかかる(携帯会社によります。日本円で約3,200円)
・出先でも基本的にwi-fiに困らない
からです。
携帯の契約はもちろんしていた方が、何かと便利です。
ですが、実際に契約しなくても仕事も決まりました。
友達との待ち合わせも、それほど困ることはありませんでした。
携帯契約を迷っている方・悩んでいる方は、入国して携帯契約を保留しましょう。
少し生活してみて、必要と感じたら契約するというくらいで良いと思います。
注意点

僕の場合、格安Simを日本で利用していて、そのまま海外でも利用している状態です。
同様にしている方・もしくは大手携帯キャリを休止or解約した方がほとんどだと思いますので、その際の注意点を紹介します。
・携帯は機内モードに
・wi-fiスポットで個人情報を利用しない
以上、2点が注意点です。
一つずつ説明していきます。
携帯は機内モードに
携帯は、機内モード(飛行機のマーク)にしましょう。
日本の携帯をそのまま利用していると、日本から電話がかかってきて応答すると国際料金がかかります。
LINEなら無料なので、日本を出発したら機内モードに変更することを忘れずに。
ちなみに機内モードでもwi-fiの接続は、できます。
また、LineやBlue toothも利用できます。
使えないのは、SMSでのメッセージと電話だけです。
ご安心を。
wi-fiスポットで個人情報を利用しない
wi-fiスポットではあなたの個人情報をスキミング(情報を抜き出すこと)をしようとする人がいます。
うっかり、銀行のアカウントにログインするのはやめましょう。
銀行のアカウント情報が、盗まれる恐れがあります。
銀行のアカウントのような個人情報に関わるものは、wi-fiスポットで利用は控えましょう。
住んでいる家などwi-fiのパスワード設定されているところで、確認するようにしましょう。
また、wi-fiスポットでついついSNSやチャットを利用するかと思いますが、それもあまりオススメしません。
僕もフェイスブックの情報をスキミングされたのか、身に覚えのない箇所でログインされたりしました(パスワードを変更した後は解消されました)
今や携帯を落としたら、家も職場も何もかもバレてしまうような世の中なので、wi-fiスポットでの携帯の利用は危険性を理解して行いましょう。
まとめ
以上、カナダのwi-fi・携帯事情でした。
渡航前やカナダで携帯を契約するか検討中の方などwi-fiを必要とする方は様々ですが、少しでもこの記事が参考になれば幸いです。
関連記事
バンクーバー図書館の利用方法。図書カードの作り方や意外な利用方法をお伝えします。
「ゆるホリ」というPodcastsもやってます。
こちらも参考にどうぞ 11.カナダのWi-fiと携帯事情について
<note紹介>
noteにておもしろ情報を掲載中
<外国編> |
<珍事件編> |
<タイ旅行記編> |
コメントを残す