こんにちは、くるぶしです。
現在、YMSビザでイギリスのロンドンに滞在中です。
毎日使うシャンプーやボディーソープ
イギリスは硬水で髪の毛がキシキシする
痛む!!
という声を聞くことが多いと思います。
今回は、僕の経験を下におすすめのシャンプー・ボディーソープを紹介します。
目次
イギリス・ロンドンでおすすめのシャンプー
おすすめはズバリ、ベビー用のシャンプーです。
このシャンプーはbootというイギリスの至る所にあるドラッグストアで購入できます。
しかも1ボンドで内容量500ml
イギリスにもパンテーンとかのシャンプーは売ってるのですが、日本のと違います。
泡立ちにくいし、洗浄力が強いのか髪がキシキシして、頭皮が乾燥します。
しかも3,4ポンドくらいして、300miくらいしか入ってないです。
ベビー用のシャンプーは
・安い
・大容量
・肌が乾燥しない
というメリットがあります。
あと、ほんのりと甘い香りが・・・赤ちゃんの甘い香りの正体ってこれ?って感じです。
僕は乾燥肌である時ドラックストアでこのシャンプーを見つけて使ってみたところ、特に問題点なく使えてます。
1ポンドなのでミスってもいいかな〜って気持ちにもなりますしね。
好みや向き不向きはあるかもしれませんが、試す価値はあると思います。
イギリス・ロンドンでおすすめのボディーソープ
ロンドンで購入できるおすすめのボディーソープは、すばりベビー用のボディーソープです。
え?
またベビー用?
って感じですが、またまた同じドラックストアで1ポンド500miで購入できます。
シャンプーとメリットは被りますが、
・安い
・大容量
・肌荒れしない
です。
デメリットは
・シャンプーと同じ外見なのでたまに間違って使う可能性がある
・シャンプーよりも減りが早い(体感)
です。
体を洗うときは、100均で購入した「泡立ちが良いボディタオル」的なので体洗ってます。
あんまり量が少ないと泡立ちにくいので、直径2センチくらいの量を毎回使ってます。
そのせいかシャンプーよりも減りが早いです。
てか実際早いです。
同時期に使い始めてボディーソープの方が早くなくなります。
あと、よく見ずに使うとボディーソープで頭洗うのも問題ですね。
なんで同じ色なんだろ、違う色にしてくれよ。
普段、ボディークリームも使っているので、体の乾燥はそこまで問題視してませんでしたが、このボディーソープを使った後だと、なんかしっとりしてる気がします。
赤ちゃん用だからかな?
でもボディーソープは使います。
おすすめのボディーソープ
ボディークリームはヴァセリンを使ってます。
これは、カナダでも使ってました。
どの種類がいいとかは特にないですが、買う場所はsaversというドラッグストアがおすすめです。
このドラッグストアだと、400mlが2ポンドで購入できます。
他のドラッグストアやスーパーだと高いです。
このドラッグストアのデメリットは、お店が少ないということです。
ちょっと辺鄙な場所?というか治安がイマイチなところにあります。
しかし、ドラッグストアの中では他の商品もかなり安いです。
購入する際はまとめ買いしてます。
お風呂にまつわる注意点
物件にもよりますが、僕が耳にしたお風呂にまつわる注意点を解説します。
参考までにどうぞ
お湯が出る時間が限られる
冬場は特に重要ですが、お湯が出る時間が限られていることがあります。
イギリスのお湯の仕組みですが、セントラルヒーターで水を温めて、そのお湯をタンクに貯水します。
しかし、そのお湯は保温されているわけではなく、ヒーターが切れたら、お湯も次第に緩くなっていきます。
これは僕の物件の話ですが、ヒーターの稼働時間が朝の6~12・夜の18~24時となっているため、この時間はお湯が出ますが、これ以外の時間だとぬるま湯しか出ないことがあります。
ヒーターが壊れた日は水しか出ませんでした(真冬の話)
タンクに入ってる分、量が限られているのでフラットメイトが多いところは遅くにシャワーを浴びると最後は水になるって話も聞きます。
お湯の使い方に関しては、フラットメイトや最初に住む際に確認しておきましょう。
キッチンや洗濯機が利用中だと、シャワーの出が悪い
上記の話と関連しますが、生活用水をタンクに貯めている物件だと、洗濯機の利用時やキッチンのシンクでお湯とかを使うとシャワーの出が悪くなります。
全く出ないってわけではないですが、洗い流すのに時間かかるので、ちょっと気をつけても良いと思います。
イギリスの水は硬水
イギリスの水は基本的に硬水です。
地域によっては軟水のところもあるみたいです。(リバプールとかだったかな)
硬水だと何が問題かというと、水に含まれる石灰の割合が多いので、
・髪がキシキシする
・肌が荒れる
・飲むとお腹を下しやすい
といったデメリットがあります。
幸い、僕は今のところそういった問題はありません。
他の方のブログで、「シャンプーやボディーソープのボトルに乾いた石灰が付着する」ということもありません。
特別シャワーのノズルも変えたりはしてないんですけどね。
多分、物件によるんだと思います。
部屋を探すときは、すでに住んでる人のシャンプーなどのボトルを見ると参考になるかもですね。
水道水もガブガブ飲んでますが、下痢するといったこともありませんでした。
この辺はあくまで物件や人の体調に左右されるかと思いますので、「可能性がある」と認識しておきましょう。
まとめ
以上、イギリス・ロンドンでのシャワー事情についてでした。
ベビー用がここまで使えるとは盲点でした。
カナダやニュージーランドのワーホリの時も気づけていたら・・・
あくまで僕の体感なので合う合わないは人それぞれですが、ベビー用で肌が荒れるという方は少ないと思いますので、ぜひ試してみてください。
別の方のブログでは「ノズルを変えるのがいい」とありましたが、ノズルも高いし、勝手に変えていいかわからないですしね。
最初にベビー用を試す方がコスパも良いと思います。
この記事が少しでも参考になれば幸いです。
コメントを残す