こんにちは、くるぶしです。
現在、イギリスにYMSビザにて渡航中です。
YMSで働くとなると必要となるのがNIナンバーというもの。
なんやそれ?
って感じですが、日本のマイナンバー的なものをイメージしていただけるとわかりやすいです。
海外だと働く際に、税金の管理などのためにこういった番号が必要になります。
今回は、NIナンバーの取得方法について解説します。
紆余曲折ありましたが、NIナンバーの申請できました。
僕のように時間を浪費しないよう(合計4回も電話しました)に見ていただければと存じます。
目次
- 1 NIナンバーとは?National Insurance Numberの取得方法
- 2 NIナンバー申請ラインの連絡先
- 3 NIナンバー申請ラインで聞かれること
- 4 UK(イギリス)のjob centerは閉鎖?憶測:時間帯の問題の可能性
- 5 BRPカードの裏にNIナンバーが記載?NIナンバーの記載方法は?
- 6 もし、雇用主からNIナンバーを求められたら?
- 7 NIナンバー取得できました。失敗談もまとめます
- 8 NIナンバーの質問項目は?
- 9 NIナンバーのレターが届いたら
- 10 NIナンバーのレターに記載する内容・英語の書き方
- 11 申請してから2週間後、NIナンバー取得!
- 12 NIナンバー取得のスケジュール、かかる日数の目安とは?
- 13 <note紹介>
NIナンバーとは?National Insurance Numberの取得方法
みんな(様々な方のブログで)、「NIナンバー」っていうから最初よく分かってませんでした(恥)
正式名称はNational Insurance Numberです。
上記でも説明したようにYMSで働く際に必要になります。
「働くまでに絶対に必要」ってわけではないらしいのでご安心を。(どうやら申請してからも、届くまでにかなり時間がかかるらしいです)
ナンバーを取得する流れ(通常)は、
①NIナンバー申請ラインに電話 ②レターが届く ③ジョブセンターにて面接 ④ナンバーが届く |
という感じらしいです。
僕は①でこけました笑
理由はオペレーターに「job centerがコロナウイルスのせいで閉鎖している」と言われたからです笑
ちなみにコロナウイルスが猛威を振るう2020年10月時点では、
①NIナンバー申請ラインに電話 ②レターが届く ③レターに必要事項を記入&必要書類を入れて郵送 ④ナンバーが届く |
という感じらしいです。
NIナンバー申請ラインの連絡先

とにかくまずは、電話しましょう。
と言いたいところですが、先に電話をする際の流れを説明します。
下の項目で説明しているので、事前に読んだ上で電話した方がスムーズです。
ちなみにイギリスだと下記の連絡先はフリーダイヤルらしいです。
NIナンバー申請ラインの連絡先 Telephone: 0800 141 2075 Textphone: 0800 141 2438 Monday to Friday, 8am to 6pm |
textphoneっていうところは、テキストを送るところみたいです。
連絡する時間ですが、なぜかみんな(様々な方のブログ)は、「朝イチでないと繋がらない」と言ってますが、夕方くらいにかけて2分くらいで繋がりました。
そして、僕は同じ日に2回(15時くらいと17時くらい)かけて、どちらも2分くらいで繋がりました。
理由としては
・自分の英語力の低さ(理解があっているか再確認のため)
・海外の人の対応に信用してない(人によって対応が違う)
からです。
結果的には、2回とも「job centerが閉まってるからできないよ〜」とのことでした。
NIナンバー申請ラインで聞かれること
僕の話はひとまず、置いといて、
NIナンバー取得のために電話すると、最初に音声ダイヤルが流れます。
ここはダイヤルの途中でも「2」を押して大丈夫です。
そのまま操作せずに待っていると、オペレーターに繋がります。(〇〇です、どうしましたか?みたいなこと言って繋がります)
まずは、「I’d like to apply National Insurance Number」と伝えましょう。
その後に、色々質問されます。
「イギリスに住んでいますか?」 → Yes 「なぜNIナンバーが必要なのですか?」 → for job 「以前取得したことはありますか?」 → No 「国籍は?」 → Japan 「名前は?(ミドルネームはありますか?スペルは?)」 「誕生日は?」 「イギリス入国日はいつですか?」 ○日○月(人によっては何年も聞かれる) 「ビザの種類は?」 → T5 「BRPカードは持っていますか?」 → yes 「住所は?」 「電話番号は?」 |
上記のような感じです。
質問の順番は前後するかも。
ちなみに僕は、上記の赤字のところは聞かれませんでした。(1回目と2回目)
上の黒字の箇所を聞かれた後に「job centerは閉鎖してるから申請無理」って言われました。
じゃ、なんで聞いた?
2回電話しましたが、二人とも同じ対応でした(別々の担当者でした)
UK(イギリス)のjob centerは閉鎖?憶測:時間帯の問題の可能性

本当に閉鎖しているのかどうかは、job centerにメールで問い合わせ中です。(うまく送れていたらいいんですけど・・・) ⇨ 返信なしでした・・・
日本でもビザセンター がコロナウイルスのせいで閉鎖しましたね。
そういう背景もあるかな〜と思いましたが、このタイミングで?(時は2020年10月)
確かに2020年の9月にイギリスは感染者がまた増えてましたが、ロックダウンの時のように色々なサービスも機能しているはずなので、正直ほんまかいな?という感想です。
僕よりも1週間前に、電話した人は問題なく申請できたとのことでした。
※その後の情報収集での憶測になりますが、もしかしたら電話した時間はクローズ(閉鎖)しているとのことかも?
日本でもコロナで時短営業とかありましたしね。
だから、他の人のブログでは朝一に電話した方が良いと記載されてたのかも知れません。
僕の時も、何個か質問してきた上で、「ジョブセンターは閉まってるよ〜」と言われたので、データーのやり取りの関係なのか、ジョブセンターが営業している時間(閉鎖ではなく通常営業していると思います)に電話をしていたら、そんな風には言われなかったのかなと。
なので、電話するなら14時までくらいを目安にすれば良いかと思います。
あくまで憶測です。
BRPカードの裏にNIナンバーが記載?NIナンバーの記載方法は?
GOV.UKのサイトによると
If you have a biometric residence permit (BRP)
If you have a biometric residence permit (BRP), you might have a National Insurance number already – it will be printed on the back of your BRP if you do.
If you do not have a National Insurance number, you must apply for one if you plan to work, apply for a student loan or claim benefits. You can only apply once you’re in the UK.
とありました。
慌ててBRPカードを見ましたが、記載なし
裏面の「No public funds」のところに記載されてるらしいです。
パスポートのビザも確認しましたが、一緒でした。
BRPを受け取った際の用紙も確認しましたが、NIナンバー的なものはありませんでした。
タイミングによるんですかね?
NIナンバー申請ラインに電話した時も一人目の担当者が「BRPカードに書かれてない?」と言ってきたので、もしかしたら、YMS2020の後期の人とかは最初から記載されている可能性があるかも。
ちなみに、Niナンバーは、「YM 12 34 56 S」という感じで、アルファベット2文字、数字6文字、アルファベット1文字という形式らしいです。
もし、雇用主からNIナンバーを求められたら?

現在、job centerは閉鎖(らしい)で、NIナンバーは取得不可
かつ、いつ取得できるか分かりません。
GOV.UKのサイトにそのための救済措置?的なページがありました。
該当のサイト「Prove your right to work to an employer」はこちら
一時的なNIナンバー的なものを発行してくれるみたいです。
もし、「どうしてもすぐに必要」という方は、雇用主にも相談の上試してみてください。
NIナンバー取得できました。失敗談もまとめます
NIナンバーに電話して2回とも「Job centerは閉鎖してるよ」って言われた翌日。
再度、トライしました。
まだ、手元にNIナンバーは届いていませんが、申請することはできました。
7営業日くらいを目安にレターが届くそうです。
最初の方で記載したNIナンバー取得の流れの③が終わったところです。
取得(申請)できた流れについて解説していきます。
基本的には、上記で記載した内容と一緒です。
まずは、申請ラインに電話します。
NIナンバー申請ラインの連絡先 Telephone: 0800 141 2075 |
ちなみに、text numberにテキストを送ってみましたが、返事はありませんでした笑
なので、電話でやらないといけません。
電話して、繋がったらダイヤルの2を押します。
オペレーターに繋がったら、「I’d like to apply NI number」と伝えましょう。
その後、オペレーターからいくつか質問されます。
NIナンバーの質問項目は?
「イギリスに住んでいますか?」 → Yes 「なぜNIナンバーが必要なのですか?」 → for job 「以前取得したことはありますか?」 → No 「イギリスに入国した際に、別のビザで入国しましたか?」→No 「国籍は?」 → Japan 「名前は?(ミドルネームはありますか?スペルは?)」→名前を言った後に、スペルもいいましょう。Kurubushiだと、K is King. U is UK. R from Rossia.みたいな感じで、一文字ずついう必要があるので、準備しておきましょう。 「誕生日は?」→○日●月、〇〇年 「イギリス入国日はいつですか?」 ○日○月(人によっては何年も聞かれる) 「ビザの種類は?」 → T5 または Tier5 「BRPカードは持っていますか?」 → yes 「住所は?」 → 郵便番号を言いましょう。名前のスペルと同様にAB1 CD2 という郵便番号だったら、A is America. B is Britishとかですね。ナンバーは15とか50とか聞き間違えしやすそうなのは、Fifteen I mean one fiveとかって感じで言えばOKです。 「電話番号は?」→ 自分の電話番号を伝えましょう。 |
上記のような感じです。
今回は、上記の内容を聞かれたので回答しました。
順番は人によってバラバラです。
注意して欲しいのが、上記の赤字の箇所です。
僕が2回電話して、「イギリスに入国した際に、別のビザで入国しましたか?」という質問はなかったと思います(僕の英語力の問題もありますが)。
もしかしたら、ここで「yes」と言ってしまってたのかも?
他の方のブログだとこういう質問は見かけませんでした。
なので、もしかしたら、今までにない質問も増えてくる可能性があります。
また、名前を言った後に「名前のスペルは?」と聞かれたのですが、これが言い回しのせいか早口のせいか全然聞き取れませんでした笑
名前が間違っていると、NIナンバーも無効になってしまうと思うので、名前はスペルもセットで言うようにした方がお互い(オペレーターも自分も)手間が省けるので、すぐにスペルも言えるように準備しておきましょう。
そして、全ての質問に答えると、オペレーターからリファレンスナンバーというものを言われるので、メモしておきましょう。
123-456-789みたいな感じで9桁の番号です。
聴き間違えがないか、最後に復唱して確認しておきましょう。
これは、申請番号みたいなもので、NIナンバーではありませんが、NIナンバーを取得するまでは必要になるので、メモをなくしたりしないようにご注意を
NIナンバーのレターが届いたら
電話をしてから約2週間後、自宅にレターが届きました。
電話の時は1週間くらいって言われましたが、実際は2週間かかったので、焦らずに待ちましょう。
中には
・名前などの情報を記載する用紙 ・注意書き ・返送用の封筒 |
が入っていました。
記載や必要書類の準備をして、さっさと提出しましょう。
黒のボールペン&大文字で記載する必要があるので、間違えないように注意しましょう。
今回は、コロナウイルスのせいで、通常ならjob centerで面接らしいですが、書類の提出でNIナンバーがもらえるようになってます。
ラッキーかどうかは分かりませんが、とりあえず、参考までにどうぞ
NIナンバーのレターに記載する内容・英語の書き方
名前や住所などは問題ないかと思いますが、「なんでNIナンバーが必要なのか?」を記載する箇所があります。
作文でも書くの?ってくらいのスペースがありますが、簡単に書けばOKです。
ちなみに僕は
I need NI number to work in U.K. Fortunately I have a permit as YMS Tier 5 visa and the opportunity to work. I can stay in U.K. for 2 years by work permit. I really wanted to about going and working the U.K. for a long time. I would like to works as long as possible. Best regards,Kurubushi |
って感じで書きました。
あとは、記載箇所を全て埋めます。(担当者が記載が不要な箇所は斜線を入れてます)
必要な書類 ・パスポートの顔写真のページ ・パスポートに貼られてYMSビザのページ ・BRPカードの両面 |
を白黒でコピー(図書館でのコピーなら無料です)して、記載した書類と同封して、提出すればOKです。
返送もレターが届いてから、20日以内に行うようにとありますが、返送してからNIナンバーの書類が再度届くまで、最大で8週間くらいかかるらしいので、返送の手続き自体は早めにやりましょう。
そして、気長に待ちましょう。
申請してから2週間後、NIナンバー取得!
書類を提出してから2週間後くらいにNIナンバー届きました。
封筒に1枚だけ用紙が入っていて、「YM 12 34 56 S」という感じで、アルファベット2文字、数字6文字、アルファベット1文字という形式で記載がありました。
開けるときに、雑に開けすぎてちょっと破けましたが笑
もう働いている人は、雇用主にNIナンバーを伝えましょう。
まだ働いてない人は、今後必要になるので、用紙は大切に保管しておきましょう。
NIナンバー取得のスケジュール、かかる日数の目安とは?
2020年10月時点では、コロナの影響もあって、通常だとあるJob centerの面接もなくなっているそうです。
今は、NIナンバーの申請後に自宅にレターが届くようになっています。
そのレターに必要な書類(BRPカードやパスポート)のコピーを同封して、返送すると6週間以内を目安にNIナンバーが記載されたレターが届くらしいです。
ひとまず、申請ができたのでほっとしました。
てか、やっぱjob center関係ないやん・・・
ただ、自分の英語力のなさを痛感
イギリスの言い回しやアクセントで、オペレーターによって分かりやすい・分かりにくいがありました。
なので、どうしてもオペレーターが言っていることがわからなかったら、一度電話を切って、休憩して再挑戦しましょう。
僕は合計4回電話しました。
3,4回目はお昼前くらいにしましたが、やはりそれほど待ち時間なくつながりました。
コロナの影響もあるかもしれませんが、朝一にかけなくても大丈夫です。
自分のペースで行いましょう。
スムーズにいけば?(僕の場合は)
申請の電話をしてからレターが届くまでに1週間から2週間くらい レターの必要事項の記入や書類を送付して、NIナンバーが届きまで2週間くらい |
合計で1ヶ月くらいかかりました。
早すぎず、遅すぎずという感じでしたが、とりあえず無事に終わってよかったです。
ただ、住む場所やタイミングによってはもっと早い場合や、遅い場合もあるかとは思いますので、僕のケースを目安に前後1,2週間くらいは見ていた方が良いかなと思います。
NIナンバーはイギリスで働く上で絶対に必要になりますが、「働く前から必要・働き出したらすぐに必要」というものではありません。
イギリスでの滞在先(少なくとも2ヶ月くらい)が決まってから申請すればOKですので、焦らずにゆっくり行いましょう。
この記事が少しでも参考になれば幸いです。
<note紹介>

noteにておもしろ情報を掲載中
<外国編> |
<珍事件編> |
<タイ旅行記編> |
コメントを残す